テスト
ブログはじめてみました。
ほそぼそと模型製作とか日常の愚痴とか(!)を書いていこうと思います。
投稿テストもかねて過去作をいくつか・・
HGCCターンエー・・・2014/09完成
模型復帰して本格的に完成した最初の作品。墨入れついでにウォッシングをしてみたが、拭き取りもれにしか見えないわ鼻は割れるわ・・・
WSCさんのファントムの下半身が見えますが、軸打ちだけして冬眠中です
マスラオ・・・2011/09完成
ツノ含まず17センチくらいのノンスケールスクラッチ! 手首と剣と肩はキット流用でそれ以外はすべてパテやプラ材等による自作です。
学生時代に電撃ホビーの空山竜司さんのスサノオ/マスラオに衝撃を受けて作り始め、1/100スケールに挑戦して挫折したりデザインアレンジで迷走したり・・・と四苦八苦しながらもなんとか3年くらいかけて完成しました。
プロポーションは初スクラッチ作品にしてはよくできたんじゃないかと自賛しつつも、仕上がりと精度はどこに出しても恥ずかしい泥人形レベル!で自信を失い、就職と同時にしばらく模型作ってませんでした笑
そしてこれが挫折前の1/100 そこそこよくできてるように見えますが表面処理がうまくいかずにガチ泣きしました
今考えたら、塗って艶消し吹けばまあなんとかなったのかなと思います・・
MGストライクver.Re・・・2015/08完成
各所スジ彫りをしたり形状変更したりしてますが、何よりヒール化が思ったより馴染んでてお気に入りです
しかしなぞの塗装レシピ、フレームはガンメタで白青赤はほんのりパールに艶消しで面白い仕上がりになったのですが、黄色はなぜ金にしちゃったのか
ライフルとシールド裏はニュートラルグレーを吹いただけという、全体としてチグハグな感じになりました・・
MGターンX・・・2014/12完成
これまた謎のカラーリングですが、仕上がりの綺麗さを意識して表面処理を頑張りました。
コイツだけはなんとか人様に見せられるレベルだと思います。。。
HGUCバンシィ・・・2014/06完成(本体のみww
武器をまったく作ってないので厳密には完成といえないと思うけどネタも少ないので載せます。
各部ボリュームアップやシャープ化をしてみましたが、えらい大工事になりました。
しかしまあ仕上がりが汚い上にデカールのパターンが気持ち悪いなあ!
改めて振り返ってみると、基本工作&塗装技術レベルが低いのに必死に改造したがりなとこがあるなあ・・まいいか楽しけりゃ!
さて、仮にも一眼レフをもってるならもうちょっとマシな撮影しようよって事で、フォトラというものを購入しましたがまだ届かないのでここらへんで